市場浸透に関する理論
広報 山本です。
今回は、新製品や新サービスの市場浸透に関する理論である、
イノベーター理論をご紹介します。
消費者が、「新製品」や「新サービス」の購入態度により
「5つに分類」されるという考え方です。
1. イノベーター「革新者」2.5%
冒険的で新商品が出ると進んで採用する人々の層。
2. アーリーアダプター「早期採用者」13.5%
流行には敏感で、自ら情報収集を行い判断する人々の層。
他の消費層への影響力が大きく、オピニオンリーダーとも呼ばれ、
商品の普及の大きな鍵を握るとされています。
3. アーリーマジョリティ「前期多数採用者」34%
新しい様式の採用には比較的慎重な人々の層。
新製品や新サービスが市場へ浸透する為の媒介層であることから、
ブリッジピープルとも呼ばれています。
4. レイトマジョリティ「後期多数採用者」34%
新しい様式の採用には懐疑的な人々の層。
新市場における採用者数が過半数を越えた辺りから導入を始める為、
フォロワーズとも呼ばれます。
5. ラガード「採用遅滞者」16%
最も保守的な人々の層。
流行や世の中の動きに関心が薄く、
イノベーションが伝統化するまで採用しません。
これら5つのグループは、それぞれ独自の価値観から行動し、
製品やサービスの採用を行います。
図からもわかるとおり、多くの消費者は多数の消費者が
新しい製品やサービスを試した後から行動を起こします。
新しい製品やサービスを市場に投入するにあたっては、
「革新者」と「早期採用者」の特性を調査し、
ここに絞ったマーケティングと広告展開していくことが、
非常に重要な課題になってきます。
商品を購入するときに、自身はどのポジションで
購入を行っているかが分かると面白いですね。
ちなみに、自分はもっとも多い「アーリマジョリティ」に属します。
慎重派ですね。
本年も宜しくお願い致します。