【5GでWi-Fiは不要?】5Gと今後のインターネット接続に注目!
こんにちは。広報PRです。
「5G」という言葉を耳にする機会が増えてきましたよね。しかし、5Gについてそもそもよくわからないという方も多いのではないでしょうか。
そこで今回の「DXコラム」6時間目は、DX促進に欠かせない5Gについて簡単に解説し、今後のインターネット回線やWi-Fi環境の必要性についてチェックしていきます。
▼5時間目「DXとIT化は違う!わかりやすいDX関連サービスを3つご紹介!!」を復習されたい方はこちら
https://community.012grp.co.jp/blog/column/dx-and-it_sp/
【目次】
・5Gとは?
・知っておきたい5Gの弱点
・5GになってもWi-Fiや光回線は今後も必要?
・注目のWi-Fiサービス
・さいごに
5Gとは?
5Gとは最新の移動通信システム
5Gとは「5th Generation」の略語で、第5世代移動通信システムです。2020年以降に日本国内でも順次開始・普及され、現在ではキャリア各社でも対応サービスをスタートさせています。
これまでの4G(第4世代移動通信システム=LTEなど)から便利なシステムへと飛躍が期待される5Gですが、速度、同時接続・低遅延が実現すると言われています。
より高画質で臨場感溢れる動画配信、通信コストの削減、loT化の普及・促進、自動運転や医療現場での遠隔治療などの精度も向上するとされています。
5Gの通信速度
5Gの通信速度は最大20Gbpsとも言われています。4Gの一般的な通信速度は100Mbps~1Gbpsであることを踏まえると、飛躍的な通信速度へと改善することが予想されています。
たとえば1本の動画をダウンロードするために、数十秒かかっていたものも、5Gの場合は即時ダウロードが完了することも期待できるでしょう。
5Gの通信速度が速いとされる理由
5Gの通信速度が飛躍的に高速化するという点に関して、その理由としては周波数帯域(=)にあるといえるでしょう。5Gとして携帯キャリアに割り当てられた周波数帯域は、3.7GHzと4.5GHzと28GHzとされています。
各キャリアは28GHzでの検証を行っているため、普及する際にはこの28GHzが主要な周波数帯域として使われることになるでしょう。
4Gの場合、周波数帯域は2GHz~3.6GHzであるため、5Gでは高い周波数帯域が使われることになります。高い周波数帯域というのは、他の通信では使われにくい帯域であるため、電波干渉が起こらず快適な通信を実現することができるとされています。
5Gですべての通信を賄うと、容量超過になる可能性も?
5Gが広く一般に浸透するころには、快適なインターネット接続が可能になることで、より多くのインターネット接続を5Gで賄いたくなるかもしれません。
しかし、自宅や外出先ですべて5Gでの通信を行うことで、スマホの契約プランで使用することのできる容量を超過してしまう恐れがあります。
そうなった場合、容量追加をすることになり、さらに料金がかかります。こうした料金負担を防ぐためにも、自宅や外出先ではWi-Fi環境が必要とされるでしょう。
飲食店を始めとした店舗でも、これまで通り、もしくはこれまで以上にWi-Fi環境の整備が求められるかもしれません。
知っおきたい5Gの弱点
周波数帯域の高さによる弱点
これまでの通信システムと比較しても最強にも感じられる5Gですが、弱点もあります。
5Gでは高い周波数帯域を割り振られていますが、周波数帯域は高くなるほど直進に強くなるという側面があり、障害物に弱くなります。壁や床、建物にぶつかりやすいため、遠方へと電波を届けるという点においては弱いと言えるでしょう。
こうした弱点を踏まえて、技術の革新や電波を中継する基地局(スモールセル)の大量設置などで対策を進めていくなどの解決策を模索しています。
速度制限
5Gでは高速通信や大容量通信が可能になるため、スマホでの通信が進むことで使用するデータ量も増加するでしょう。そうなった場合、これまでのスマホプランでは通信量を超過してしまい、速度制限が入るということも考えられます。
テザリングを行うことでさらに容量使用
自宅内でのインターネット通信や動画視聴でも5Gを使いたいもの。
携帯の通信量を他のデバイスに分けることのできるテザリング機能を使えば、ゲーム機や動画等もより快適で高画質で楽しむことができるとされています。
しかし、テザリングを行うことで、契約しているスマホのデータ通信量を消費していまい、速度制限の適用スピードが加速されるでしょう。
利用者が増えたら速度低下もあり得る
より普及されるようになった場合、多くのユーザーが5Gを使うことになるでしょう。一般的に、インターネット接続は「ベストエフォート型」と呼ばれますが、一気に5Gによる通信を行った場合、期待していた速度が出ない、速度低下の事態が発生することもあり得るかもしれません。
5GになってもWi-Fiや光回線は今後も必要?
5GとWi-Fiでインターネット接続を強化
上記でご紹介した5Gのデメリットや問題点を踏まえると、今後も自宅と外出時のインターネット接続環境の使い分けは必要になるでしょう。
特に自宅でのインターネット接続の場合、5Gの弱点である障害物や階をまたいでの接続をカバーするためには光回線やWi-Fiを使用したほうが快適と言えそうです。
店舗やオフィスにおいて、5Gで通信を賄ったり、デザリングを使用する点も考えにくいため、5Gの高速で快適な通信環境との差を少しでも減らすこと、より快適なインターネット通信環境を整えるという点では「Wi-Fi環境」を見直すということが必要になってくるでしょう。
家庭や店舗はメッシュWi-Fiと5Gを併用したい
今Wi-Fiのなかでも特に注目されているのが、メッシュWi-Fi。部屋数の多い自宅や複数階ある戸建て住宅、店舗やオフィスでも快適なインターネット接続を可能にするWi-Fiです。家庭用Wi-Fiとしても人気のある製品となっています。
その名の通り、網目状に張り巡らされたネットワークにより快適なインターネット接続を実現してくれるということが特徴。
ご自宅や店舗やオフィスなどの建物のなかで、障害物や天井等によって接続が悪い場合やなかなか電波が届かない場所があったとしてもメッシュWi-Fiのサテライトを用意することで改善が期待できます。
注目のWi-Fiサービス
注目のTP-Link製品やギガらくWi-Fi
注目したいのが、無線LAN製品のシェア率が世界的にも高いTP-Link社のWi-FiやNTTが展開するギガらくWi-Fi。
TP-Link社では、メッシュWi-Fiや無線LAN中継器でより細かい範囲に電波を届けることが可能になるという優れた機能を持つ製品が豊富です。
一方、抜群の信頼感があるNTTが展開するギガらくWi-Fiは、1台に50端末の同時接続を可能にしています。
こうした優秀なWi-Fiが店舗に導入されることで、5Gとの使い分けをした場合でもできるだけ快適なネット環境を提供することができるのではないでしょうか。
さいごに
いかがでしたか?5Gと今後のWi-Fiの必要性についてご紹介しました。
5Gの登場で、飛躍的に高速通信・同時接続・低遅延がより改善するとされていますが、それでも屋内の通信環境として今後もWi-Fi環境や光回線は必要であると言えます。
5Gによってより快適なインターネット通信が可能になるなかで、その補完をすべく、高性能Wi-Fiや光回線の整備が同時に必要になるかもしれませんね。
次回もお楽しみに!
▼Wi-FiサービスなどのDX商品は「Wiz cloud」から
https://012cloud.jp/