採用情報

時短勤務求人Wizの実態は? ~時短勤務知っておきたい3つのこと~

働く女性は、出産・育児を終え、働き方に悩む方も多くいるかと思います。将来のことを考え、ママになったあとも働きやすい会社で働きたい、と考え会社選びをする方も多いでしょう。今回は、ママになったあとの働き方のひとつの選択肢となる「時短勤務」について、時短勤務とはどんな制度なのか、メリットやデメリット、また実際にWizではどうなのかをお伝えしたいと思います。

時短勤務制度とはどんな制度?

1.時短勤務は「育児休業法」という法律で定められている!

時短勤務は、実は法律で定められている労働者の権利です。なので、条件を満たしていれば誰でも時短勤務制度は利用できます。では、時短勤務制度の内容と条件について見てみましょう。

2.子供が3歳になるまで1日6時間以下の短時間勤務が可能

短時間勤務は、2012年7月1日から全企業で義務化されました。企業は、原則1日6時間の短時間勤務ができる制度を作り、就業規則で規定するよう義務付けられています。
対象者は
・3歳に満たない子を養育する労働者(男女問わず)
・1日の所定労働時間が6時間以下でないこと
・日々雇用でないこと
・入社してから1年経過していること
・週3日以上労働していること
などの条件があります。

3.時短勤務の注意点

短縮された時間に対する給料は法律では保障されません。ですので、時短勤務によって働く時間が減った分だけ給料が下がる場合がほとんどです。
また、以下の条件に当てはまる人は、時短勤務できない場合があります。
・入社してから1年経過していない場合
・1年以上働いているが、勤務時間の短縮をしないことに合理的な理由がある場合
・業務の性質や業務の実施体制において、時間短縮が困難な業務についている場合

 

時短勤務の勤務時間に関する法律の規定

時短勤務制度には、その他にもルールが設けられています。

1.時間外労働させてはいけない

時短勤務で働く方には、時間外労働をさせることはできません。

2.残業時間の上限を決めることができる

小学校就学前までの子どもを育てている労働者が希望した場合、会社は月24時間、年150時間を超えて残業させることはできません。

3.深夜労働を断ることができる

小学校就学前の子どもを育てている労働者は時間外労働を断ることができます。深夜労働とは22:00~翌朝5:00までを差します。

 

時短勤務のメリットデメリット

時短勤務のメリット

出産後1年間は育児休業が認められています。その後、1歳から3歳の子を育てている方に時短勤務が認められています。小さな子どもを育てながらフルタイムで働くということは非常に難しいこと。保育園に預けるにしても、預かってくれる時間は決まっていますし、フルタイムだと時間的に迎えに間に合わない場合もあるでしょう。時短勤務では、そういった問題を解決することができます。

時短勤務のデメリット

時短勤務のデメリットはやはり給与面。法律では短縮された時間の賃金は保証されていません。どれくらい下がるかは各企業により異なりますが、フルタイムで働くよりはやはりお給料は下がってしまうでしょう。子どもとの時間、経済面を考慮し、選択する必要がありますね。

時短勤務とフルタイムの給料差

フルタイムで働く場合と時短勤務で働く場合の給料差は実際どれくらいになるのか?気になる所ですよね。一般的に基本給から、短縮された時間分を引いた額しかもらうことができない場合が多いです。また、賞与がもらえない企業もあります。フルタイムより働く時間が2時間ほど少ないだけで、月給の差は3~6万円ほど出てきます。

 

時短勤務者へインタビュー! ~Wizでは実際どうなの?~

時短勤務可、としている会社でも、実際はあまり機能していない会社も多いと聞きます。では、Wizでは時短勤務の実態はどうなってるのか?実際に時短勤務で働いているWizのママ社員へインタビューしました!

時短勤務に対する社内の雰囲気はどうですか?

安藤 雰囲気はバッチリです。誰一人嫌な顔しないし、時間も気にしてくれたり、いい雰囲気だと思います。
八幡 時間が過ぎてる時に、「今日大丈夫なの?」って聞いてくれたり、そういった気遣いはしてもらえます。ただ、営業部なので、また責任者をやらせてもらっていることもあり、月末に関しては厳しいときもあるのが本音ではあります。
―時短勤務で責任者にあがったということですが、時短勤務ということは関係なく評価してくれるんですね
八幡 会社がだんだんそういう風になってきているのだと思います。仕事の内容的にも難しいところがあって、最初は、時短勤務だから責任者は難しいかな、と言われてたんですけど、それがだんだん変わってきたのかなと。
田村 時短を通常3歳までのところを中学生にあがるまでに延ばしてくれたり、もっと働きやすくするために会社がどうしたらいいかを考えてくれてるな、というのが見えます。入社したときよりも更に、時短勤務Welcomeな雰囲気が広がっていると思います。こうしたい、という想いを伝えると、じゃあこういうのはどう?と提案してくれたり、他の会社に比べても、女性社員の働きやすさという面でも意識が高い会社だと感じますね。
―時短勤務の期限が「中学生にあがるまで」に延びたきっかけはあったのでしょうか?
田村 上司の山路GMや、うちの子も次の4月に小学生に上がるということがあって。小学校に上がると、学童があっても保育園よりは早く帰ってくるし、通常勤務になるのは難しいです、とずっと言っていたんです。これを機に社長に交渉してもらってOKをいただいたという経緯ですね。従業員の声を拾ってなんとか続けられるようにしていこう、と考えてくれるのですごいことだと思います。
しかも、声をあげてから実行されるまでがとにかく早い!今回のことも、10月末の面談で伝えて、1週間くらいで決まったくらいで。制度を創る側の本部に、お子さんがいらっしゃる部長やGMがいるのでとにかく安心です。

チームの協力体制は?

八幡 休んだりするんですけど、「いいよ」って言ってくれて。役割分担もしっかりしています。私が休ませてもらうときには、上司がフォローしてくれて、体制が整っています。
田村 協力体制はバッチリです。本部は時短のメンバーも多いので、ちゃんと土台ができていて、上がる時間が迫ってくると、「大丈夫ですか?」って声掛けてくれたり、時間過ぎてると「早く帰りなさい」ってみんなが促してくれて。新卒の子とかも、「今日すごいばたばたしてますけど大丈夫ですか?」とか声を掛けてくれたりするので、みんなが意識して、この時間に帰れるように、と気遣ってくれてすごく助けられてます。
安藤 皆さん本当に協力的です。時間も気にしてくれますし、時間内にできなかった処理も、共有すれば部署の責任者の方が代わりにやってくれたりします。私の場合は途中から時短になって、時短になった当初は悩んだこともありました。でも、当時の上司が「子どものために早く帰って」と言ってくれて、むしろ「早く帰れ!」くらいな勢いだったので(笑)すごい助かりました。

帰りにくいことはありますか?

安藤 帰りにくいことはないです。
田村 ないですね!
八幡 若干あります(笑)私は営業部なので、営業部と、本部やサポートとはやっぱりちょっと違うんだなってお話を聞いていて感じました。尚且つ今責任者で課長代理という役職に就かせていただいてるので、家に帰ってからも「ここどうすればいいですか?」っていうような電話には対応しないといけない部分も正直あります。周りから、「帰らないで」と言われるようなことはないんですけど、自分の仕事が終わっていないと、自分自身で帰れないな、と残ることもあります。
安藤 そういう時は保育園延長とかするんですか?
八幡 保育園の延長がないので、母にお願いしたりとか、あとは保育園のママ友にすごく恵まれていて。ママ友同士で、何日の何時からなら大丈夫、というような表をくれたりして、一緒にお迎えに行ってもらえたりするので、すごい助かってます。
―これからも営業で続けていきますか?
八幡 周りの方からは営業向きだと言われているのもあるし、営業でやりたいなという気持ちはありますね。ただ、今後子どもが小学校にあがるにあたって、もっと時間が短縮するとなった場合に、今と同じような働きができるのかと考える部分もあって。もし営業部以外で活躍できる場所があるのであればそこでやりたいなという気持ちもあるので、会社が私をどう使ってくれるかというところですね。

仕事と育児の両立、難しいことは?

安藤 サポートは一日の中の時間に応じて、業務内容は変わらないので、特に難しいと感じることはないですね。ただ、時短勤務になる前に出来ていたことが、自分ができなくなってきているというのは感じますね。身体鈍っちゃってるなというか(笑)そこは悔しくもありますが、両立という面では、同僚や家族の協力もあって助けられてるので、ありがたいです。
八幡 先月の月末に3日連続で子どもの体調不良で休んじゃったんです。月末最終日だけ出勤したんですけど、目標が達成できなくて。どうにもならずそれが悔しかったですね。それに、子どもが具合が悪いと自分も気持ちが下がりがちじゃないですか。熱があるから子供はワガママだし、達成にむけてやるべきことはやらないといけませんし、そこで、改めて、育児と仕事の両立はやっぱり難しいんだなと感じました。
でも、それが一種の成長でもあるのかなと思っています。責任者に上がって今月で3ヵ月目なんですけど、自分が未熟な面があるから難しいって感じるだけで、それをやっている方ってWizの中にたくさんいると思うんですね。お子さんがいるなかでGMや部長をされている方もいるので、出来なくないのかなと。それができて初めて一人前に成長できるのかなと、この環境を与えていただいていることに感謝しないといけないなと思っています。
田村 わたしは、本部のなかでも突発的な業務をやっていることもあって、保育園からの呼び出しが一番困るんです。どうしてもその日に業者さんとやり取りしたいけど、突然熱を出してしまったりとかで帰らなくてはいけないし、というときに誰も引き継げる人がいないんですね。そういうときが一番難しいなと感じる時で。
―そういったときはどのように対処していますか?
田村 予防策として、余裕を持って期日を設定したりするようにはしてます。どうしても難しい時は正直に言いますね。業者さんに事情を説明して調整してもらうとか、社内の期日を延ばしてもらうとか。そういうことがあっても、理由があればOKと言ってくれるので、本当に周りに助けられてます。
時間内にどう業務を終わらせるかとか、子どもの行事で休む日があるから他の日でどう終わらせるかとか、終わらないと休めないし、終わらないと帰れないので、短い時間でどれだけの業務を片付けるかというところが難しいですし、自分がもっと成長しなきゃいけないなと感じる部分でもあると思いますね。

最後に、Wizの時短勤務について思うことを教えてください。

八幡 まず、転職先を探すにあたって、時短勤務が必須項目だったんです。それで探している中で出会ったのがWizでした。その「時短勤務」を許してくれる会社がどれだけあるのかなと考えると、少ないのが現状だといます。正社員として、時短勤務で働くことができるWizはすごいなと改めて思います。
不安ももちろんありますが、人事の方が、最近どうですか?と聞いてくれたり、時短勤務の体制について話してくれたりするので、会社全体が「時短勤務」とか、「シングルマザー」とか、ママが働きやすい環境を創ってくれてるんだなとすごい感じます。
本当にありがとうございます。と感謝してます。
田村 十分すぎるくらい整っていると思うので、そこは本当に感謝です。私も仕事を探しているとき、「時短勤務OK」と書いてあってもいざ問い合わせると全然できなかったりとかして、Wizも初めは、本当に時短勤務OKなのかな?という気持ちで電話したくらいで。初めから、「時短勤務絶対に断りません」と言ってもいいくらい制度が整っている会社だと思います。期間も延ばしてくれて、チームの理解もあるし、言うことないですね!
安藤 入社したころはママさんて本当に少なくて。皆さん時短で入社してきてくれて、尚且つ責任者にあがって活躍されていて、すごいなと思いますね。
私も再来年子どもが小学校にあがるので、学童問題とかあって不安もあったんですけど、会社全体で動いてくれている、と今日聞いて安心しました。ただ、小学校って3時くらいに終わるので、今よりもう少し早く帰らないといけないのかなと考えたりもするんですけど、実際そうなるときにまた考えて相談して、改善していければなと思います。

さいごに

Wizのママ社員の皆さん、エネルギッシュでキラキラとお話しされる姿が印象的でした。Wizでは、時短勤務制度が驚くほどに確立されています。働くママの育児と仕事の両立をサポートするのが「短時間勤務制度」。本当の意味でこの制度が浸透しているのではないかと感じました。状況によって相談しながら、働いていくことができ、女性にとっては働きやすい環境だと、自信を持ってお勧めできます。
時短勤務で働きたいという方は、ぜひ一度Wizにいらしてみてくださいね!

採用情報はこちらをチェック→WANTEDLY

記事一覧に戻る